沖縄LIFEトップページ沖縄の観光情報>南部観光Part2
 

沖縄本島南部観光

 沖縄本島南部は、王府首里や県庁所在地のある那覇市やかつての激戦地糸満市、八重瀬町等の4市3町が含 まれています。以前には豊見城市は豊見城村、南城市は大里村、玉城村、知念村、佐敷町、八重瀬町は東風平町、具志頭村でしたが、平成の市町村合併等によ り、名称が変わっています。
 南部地域はリゾート開発はほとんどされておらず、昔のままの海岸線や歴史のある名所がたくさんあります。また、先の大戦で地上戦が行われた地であり、慰 霊碑や塹壕等が多く、神聖な場所が点在しています。このような場所では観光気分で騒がず、御霊の聖地を汚すことの無いように気を付けましょう。

Part2(南城市八重瀬町与那原町→Part1 (那覇市、豊見城市、糸満市、南風原町)

南城市
斎場御嶽

糸数城跡

玉城城跡

垣花城跡

世界遺産。最も神 聖な御嶽。荘厳な様相である。


14世紀に玉城城の西の守りとして築城。広大な城。


自然石の城門が風情のある沖縄最古の城跡。

















垣花樋川

仲村渠樋川

大里城跡ミーグスク

船越大川

シチャンカー。名水百選。豊富な湧水でている。


仲村渠部落の共同用水場。昔は共同風呂もあった。


三山統一の居城とも言われている。展望台もある。


糸数台地からの湧水。部落の水浴場であった。














知念城跡

知念大川

具志堅の樋川

受水送水
神々が降臨した聖地。
明治時代に役場もあった。


今でも少しではあるが水がわき出ている。


知念大川を水源とする栗石造りの堅固な樋川


うきんじゅはいんじゅ。沖縄の水稲の発祥地














大城按司の墓







一般的な墓と異なり、上部がドーム状の珍しい墓



















知念獅子

具志堅のシーサー

富里のシーサー



部落の入口にある魔除けや火災除けのシーサー


こちらも魔除けシーサー。
知念で最も大きい


奥武島へ下る交差点にあるシーサー。表情がかわいい
















百 名海岸

新原海岸





遠浅の海岸。国道からの眺めが綺麗。


海水浴場やグラスボート等マリンセンターがある。


















久高島

ニライカナイ橋

奥武島



神の島と言われ、島内のものは持ち出しできない。


空を飛んでいるような錯覚さえする降下道路。


美味しい天ぷら屋で有名。また、イカもよく獲れる。









↑TOP






八重瀬町
八 重瀬城跡(富盛城)

具 志頭城跡

世 持井(アハ井)



現八重瀬公園。白梅学徒看護の壕もあり。


断崖絶壁にある城跡。魄粋の塔がある。


H18年に改修。馬、男、女、洗濯場に使用された。
















小城の青年石

伊覇の石獅子

富 盛の石彫大獅子



青年(ニーセ)の守り神。


部落の魔除け及び火災除け


最古最大の石獅子
八重瀬岳の火除け
















具志頭海岸







具志頭城跡の断崖下にある海岸。水生生物が多い。













↑TOP






与那原町





















↑TOP







 ¥ マークは入場料等が必要です。
  お薦めの度合いです。5段階評価です。
  景色が綺麗なポイントです。


もどる

沖縄LIFEトップページ沖縄の観光情報>南部観光Part2




inserted by FC2 system